人生是勉強。
週末の2日間は連続して経営系の勉強0r相談会に参加しました。
総じて、、、
>私自身の勉強が足りない。
>あたりまえですが、経営についての
明確ではないにしても3?5年後のビジョンが必要。
>つねに紙に書いてみる。
→忙しさにかまけて、考えたことをメモし、整理していない。
>着実一歩一歩の実践。
→繁盛店といわれるお店は
毎日毎日を当たり前のことを着実に実践しているということ。
いくつかの課題を解決するのに、明確な今後の活動方法が
見えてきました。
コンサルティングに良し悪しはあるとおもいますが、
今後につながる、
ヒントは得られた有意義な時間でした。
また、他人(家族ではなく第三者)に考えを話すというのは、
あらためて良いことだと実感しました。
そして、来週25日からは、イトーヨーカドー店「つめほうだい」
がはじまります。楽しみにされていたお客様。
こういった機会をご利用いただき、当店の茶の味わいを
少しでも多くのお客様に知っていただく機会に
なればとかんがえています。
この機会をぜひお見逃しなく!!
2009年11月22日